今年も手が込んでますね。
ここまで入り込むのに苦労しましたよ。 何度もクリックアンド戻るの繰り返しで(笑) ちばこまさん:
今年は時間がなくてさっくりと。 とは言いつつ実は時間がかかってるんですけどね。 |
新サイト内部に掲示板CGIとデータを移行。
あとは更新時のミラーリングで消さないよう注意。 |
引っ越しご苦労様でした。ブックマーク変更しました(^^)v
これからもヨロシク! SALMONさん:
どもども、今後もよろしくです! とか言いつつ、実はこの掲示板も引っ越さないといけないんですよね。なんとかログを消さずに引っ越せるよう頑張ります! |
一番弟子といいます。
セローに乗ってまして、数年前から密かに見させていただいてます(笑) 特に『セロー』と『備品・用品・エトセトラ』は、とても参考にさせてもらってます。 自分もツアクロ2・3と愛用していて、ピンロックシートも使ってます。(2は事故で路面に打ち付けてしまったので3に買い替えました。) 買い替えの時に、通勤で使っていたアストロI(古^^;)もついでにIQに買い替えてピンロックシートもつけましたが、 ツアクロ用よりもシリコンシール部がしっかりしていて「ツアクロ用もこんな感じだったら良いのに。」と思いました。 それはらしばらくして、アキラさんと同じようにツアクロ用のピンロックシートを買い替えた時に、 形状が変わっていて一瞬『?』となった記憶がありますが、前モデルよりシリコンシールが太くしっかりしたと思いませんか? 自分的には嬉しかった部分ですね。 それと、自分はピンロックシートは付けっ放し派です。 冬場以外でも雨の時なども効きますし、その都度付け外しがめんどくさく感じるのとシリコンシール部が脱着で弱くなりそうなので・・・。 あと、自分は鼻が低いせいか鼻息がシールドに直接当たるようで、 気温0度近辺からそれ以下になると、ピンロックをつけていてもシールド正面下部(正面左右のシートが下に出っ張る部分)が曇ってたので、 Vクロス用のノーズディフレクターもつけてます。 最初は息苦しさを感じて冬場だけつけてましたが、慣れたので今はつけっぱなしです。 ただ、そのままだとデフロストモードの風が上に抜けずにディフレクターに沿って目のほうに来てしまうので、 3箇所ほどハサミで切って風がシールド側に抜けるようにしてます。 長々と関係ないことまで書いてしまいましたが、 これからも楽しく見させていただきますので、宜しくお願いします。 一番弟子さん:
いらっしゃいませ、こんな(略 シリコン部が太くなっているとは気づきませんでした。これさえ浮かなければ機能は万全なので心強い限りです。 ツアクロですが、実は私はセローで使うことはほぼなかったりします。 あるとすれば単純に寒い時の防寒用。 だからあまり意識していませんでしたけど、確かに冬に林道でばりばり使うと(息が上がって)曇るかもですね。 ま、アライからすれば「そんな使い方するときにはゴーグルで」って事になるんでしょうけれど(笑) コンテンツに書いたとおり、うちのツアクロも6年目。 このシールドが寿命になる前にヘルメット買い替えになることは間違いないとして、その頃どんなヘルメットが出ているのか(それとも出ていないのか)楽しみです。 |
紅葉の便りがチラホラ聞こえてきますが、先日の豪雨の影響も気になるところです。
崩落や通行止の情報が悩ましいですね。 NAK林道20往復とかは勘弁して下さい (^_^;) odeonさん:
大笹→今市ラインの無事は本日確認できました。 あとは林道ですが…これは実走してみないとなんともですね。タシーロとヒノエマータさえ無事なら困ることはないと思うのですが。 #あとはキャンプか… |
え〜、業務連絡業務連絡
餃子オフの画像をダウンロードする方法を皆さんのメアドにお送りしてあります。 万が一、メールが届いていない方いらっしゃましたら私へ連絡お願いします。(このBBSでもいいですよ) 詳細メールと同じなので大丈夫なはずなのですが」念のため。 先日はお世話になりました。
詳細メール無しの駆け込み乗車野郎につき、伝書鳩を飛ばしますので宜しくお願いします。 ODEONさん:
【済】 無事頂戴致しました。
いやあ、2年連続で制服を着ない餃子でした。 雨男返上か(笑) ↑すんません。
ハンドルがちになってました(^^; ちばこまさん:
大丈夫、雨男は別にいます(誰?) んでも夕立心配しないで住むってのはやっぱいいですねぇ(笑) |
・・・というわけで、参加者の皆様お疲れさまでした。
今年の餃子オフはこれにて終了とさせていただきます。 例によってレポートも書きますのでお楽しみに。 あと、画像やらなんやらでわからないことあったら私まで遠慮なく連絡してください。 それではまた来年、お待ちしております。 #多分やる…はず… |
・・・ってなわけで、無事たどり着いた方は報告よろしくです!
#さぁこれから夜の部夜の部・・・ Ak!rA様 参加された皆様
本日はありがとうございました。 無事に帰着しました。 また参加させてください。 ak!raさま。
先ほど無事帰宅しました。 久しぶりに丸一日ワインディングを楽しませていただきました。 また、来年も参加させていただきたいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。 Ak!rA 様 参加された皆様
雨にも降られず、19:00頃に無事帰り着きました。 今日はオトナの皆さんに会えて感動しました。 ありがとうございました。 3時半ごろ帰宅してからエアコンの部屋にヒッキーしてました(笑)
アキラ先輩、参加のみなさんありがとうございました。 またの機会によろしくです☆ Ak!rA様 参加された皆様
本日はお疲れ様でした。 遅くなりましたが、無事帰宅しました。 雨に降られず、ツーリングが楽しめました。 また、来年も参加させていただきます。 ありがとうございます。 akira様 参加された皆様
大変 お疲れ様でございました。 20時半頃に無事帰宅致しました。 本日はありがとうございました! 21時頃帰宅いたしました。
今日はとってもとっても楽しかったです!! 是非ともまた参加したいです。 その際は宜しくお願いします。 ありがとうございましたm(__)m 夜の部より帰着
とりあえず…今年のオフオフは…10月に実施…予定…(パタン Ak!rA様 本日は幹事、先頭誘導、諸々とありがとうございました。安心して参加、走行?出来ました。(いつもの事ですが^-^)
皆様もお疲れ様でした、楽しかったです。 Ak!rA様
本日無事たどり着きました。 撮影してくださいました方、誘導していただいた方 そしてこの催しを企画成功してくれたアキラさん 本当にありがとうございました。宇都宮最高です。 P.S:林道オフ・・・冷静に考えて年に2度のワガママ妻が許すか・・・心配 (;´Д`) っす 昨日午後8時半に無事帰宅しました。
面白い山路をたくさん走りました。 ありがとうございました。 私の後ろについたみなさま 遅くて目障りな走り方でごめんなさい。 また来年も参加したいです。 12時過ぎに猛暑の南関東に帰着しました。
Akiraさん、参加者の皆さんお疲れさまでした。 昨日の餃子オフはトラブルも無く雨も当たらず予定通りの スケジュールパーフェクトでしたね。 またよろしくお願いします。 しかし帰りの常磐道で大量の珍走団が北上してゆきましたがなんだづたのか… 先ほど帰宅しました。
朝から深夜まで大変お世話になりました。 次回また宜しくお願いします。 ありがとうございました。 Ak!rA 様 参加された皆様
お疲れ様でした。 無事帰宅いたしました。 夜の部も含め、とても楽しかったです。 また参加させてください。 用事があり幕張に寄って、先ほど無事帰着しました。
Ak!rAさん、皆さん、有難うございました。 昨日は暑いなりにも比較的楽でしたが、今日帰って来る時は本当に参りました。あと1〜2時間外にいたらダウンしたかも知れません。 皆さんも熱中症に注意して真夏のバイクライフをお楽しみください。 今年もお世話になり有難うございました。
無事に横浜の自宅に着きました。 また来年宜しくお願いしますm(__)m 暑い… 只今、無事に帰宅しました(^^)
皆様のお陰でとても愉しいひとときを過ごせました♪ ありがとうございました(^^)b 先ほど、無事に帰着しました。
Ak!rAさん、皆さんありがとうございました。 またよろしくお願いします。 来年と言わず、できればまたオフオフで・・・ |
「野郎共!おっ始めるぜぃ!」
・・・というわけで開催確定ですよ〜! 参加者は、特設ページ記載(7/24時点)から、ゆきのりさんが減って、ODEONさん(ZRX1100)が増えて、俺を入れて総勢21台の大所帯になりました。 常連各位、サポートよろしくねぇ〜 駆け込み乗車させて下さりありがとうございます。
□ハンドルネーム(読み方): odeon(オデオン) □参加車両: ZRX1100 □出発地: 茨城北部 □夜の部:有り □一言:本日急に休みが確保出来ましたので参加させて頂きます。宜しくお願い致します。 |
タイトルのとおり、参加表明各位に詳細メールをお送りしました。
万が一届かない方がいらっしゃいましたら私まで連絡よろしくです。 #さあ、あとは天気・・・っと |
餃子オフ参加表明各位
いやーすいません、元ツリー作製するのすっかり忘れてました(をい) ちばこまさん: 何か目的がないと腰が重くなる今日この頃(?)ですからねぇ。餃子が多少なりともその糧になっていれば幸いです。 ANKさん: こ、今年のタイトルだって一生懸命考えたんだからねっ! M上さん: 今年の最遠方賞確定ですな。いや、商品は特にありませんが。 SALMONさん: いよいよ息子さん餃子デビューですね。いろいろな意味で濃いメンバーが多い旨、くれぐれも言い含めておいてください。 #さーて、俺もそろそろ準備を始めないと・・・ 今年も参加させてください。
□ymax □VMX17 □栃木市 □無し □基本的にソロ派ですが餃子オフは良いかも!? Ak!rA(あきら) 様
はじめまして。 餃子オフ15th に参加させていただきたいです。 □ハンドルネーム: ねこぢっち(略して『ぢっち』) □参加車両: BMW R1150RT('03) □出発地: 栃木県下野市 □夜の部への参加: 有り □一言: オートバイは『修行』です Ak!rAさん
夏を感じたくて参加します。 □中年ライダー1号 □GL1800 □東京 □多分有り □今年も立ち転けスミマセン ymaxさん:
う〜い、今年もよろしくです〜 ねこぢっちさん:
メールでもお送りしましたが、幹線道路ではゆったり走りますのでご安心を。 まぁその分山の中では略 中年ライダー1号さん:
立ちゴケはオフ的に許容範囲ですので遠慮なくどーぞ(笑) 参加希望します!
□だわだわ □GSX1300R □さいたま市 □無し □昨年に引き続き2回目の参加です。よろしくお願いします! 今年も参加させてください。
□NHTSA □秘密(GTLが重すぎなので重量半分の車両を増車しました) □スバルの街 □無し □車両を見事当てた方に素敵な粗品をプレゼント。ヒントは一応、ストリートファイター系かな? だわだわさん:
今年も去年と同じコースの予定ですのでよろしくです〜 NHTSAさん:
なんだろ?BMWのストファイってピンとこないんですけどF系かな? Ak!raさん、メーカーはBMWじゃないですよ。
最近、元気のいいメーカーです。 NHTSAさん:
なるほど、んじゃ07か09か、さてどっち?(笑) > Ak!rAさん こんにちは 今年も参加させて下さい!! □のり □GSX1300R 隼 □宇都宮市 □有り □当日は 晴れのち晴れ 所により晴れ でお願いします。 > > のりさん:
よろしくお願いしま〜す。梅雨も無事あけたし晴れは間違いありませんよ(笑) おしい!
でも、国産メーカーではありません。 いきなりの不具合がエンジンオイル漏れで、 品質面ではまだまだな感じです。 でも、デザインが気に入って購入したので少将のことには目をつぶります。 |
なんですかね。
台風が次々来てますな。 餃子までには全部通り過ぎて梅雨明けさせてくれ。 夕立は諦めるから(by雨男) ちばこまさん:
大丈夫。例によって梅雨はきっちりあけて灼熱の太陽が照り付けますよ。 まぁその分夕方には激しい夕立が(略 温帯低気圧に変わった台風が復活するなんて
そんなの聞いたことないぞゴルァ(`ε´)(`Д´) まさしくゆっくり来いですな。 |
今回で7回目です。参加表明です。
□ひらけん □V-Strom650ABS □栃木市 □宴 □わさびおろししまくりたい♪ □みほね □HORNET250 □栃木市 □宴 □蕎麦食ったら帰って夜の部に備える! ひらけんさん、みほねさん:
う〜いよろしくお願いします〜 もしかして餃子屋はスルー?まぁそれはそれで(笑) |
☐いちろう
☐R1200RTかXL250 ☐新潟県 ☐夜の部 欠席でお願いします ☐一言 再会できれば1999モトパラ関東(丸沼)以来 16年ぶりですね □いちろう
□R1200RTかXL250 □新潟県 □夜の部 欠席でお願いします □一言 再会できれば1999モトパラ関東(丸沼)以来 > 16年ぶりですね > いちろうさん:
いらっしゃいませ、歓迎いたしますよん。 ※うぐぐぐ、モトパラも記憶がない… |
Ak!rAさん、去年は行けなかったけど今年は予定も空いているのでぜひ参加させてください。
息子も連れて行きます。 □ハンドルネーム(読み方): SALMON(サーモン) □参加車両: Harley XLH883 □出発地: 神奈川県横浜市 □夜の部(下記参照)への参加有無:有り □一言: 3年ぶりの餃子オフです。また写真撮りますよん □ハンドルネーム(読み方): ゆきのり □参加車両: バリオス □出発地: 神奈川県横浜市 □夜の部(下記参照)への参加有無:有り □一言: 免許取って2年目です。よろしくお願いします。 |
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |
- YY-BOARD -
icon:MakiMaki
- Antispam Version -