日頃のメンテもお忘れなく・・・
現在の隼の走行距離は約8,500km、どれ、エアフィルターを掃除して・・・って、今までやってなかったのかっっっ!(爆)偉そうにホームページ作ってても、実情はこんなもんですよ…
まぁ、やっていなかったものは仕方がない。とっとと掃除するとしよう。
フィルターの取り出しは非常に簡単だ。シートを外し、タンク留めボルトを外し、タンクを浮かせて付属のバーでタンクを支えればエアクリーナーボックスが顔を出す。後はフィルターのボルトを外すだけ。
文にすると面倒臭そうだが、あるべきボルトをあるがままに外すだけなので作業は楽だ。
特に、タンクを浮かして固定するというシステムは秀逸だ。シート側がロックされているので、タンクが落ちる心配をしなくて良いのがなによりありがたい。重整備の際には邪魔という事だが、その時には固定部もろとも外してしまえば良いのだし。

さほどの心配は。
外したフィルターをおそるおそる覗きこむ。
しかし、意外にもフィルターはきれいであった。田舎のことで空気の汚れはさほどではないが、何しろ1年放っておいたのだ、「さぞかし・・・」と思っていただけに拍子抜け、小さな虫が数匹閉じ込められていた程度である。
これなら交換の必要はなさそうだ。
本来はエアで吹いてやるべきなのだが、とりあえず今回はパス。虫の死骸を取り除き、軽く叩いて埃を落とす。

掃除の後は元へと戻すだけ。
それにしても、ケース&カバー付きのこのフィルター、いかにも高そうである。
交換ではなく、洗えればなぁ・・・V-Maxと同様に、K&Nあたりから洗える社外品が出ると良いのだけれど。 |