■準備・持参品
■検査予約は電話(テレフォンサービス)にて。
・前日まで可能か?
・検査は午前中が望ましい。
■車検証
■納税通知書
・役所にて再発行(無料)
・5月中の車検の場合は前年度の納税証明。6月以降は本年度の証明。失効時には注意。
■点検記録簿
・エクセル作製、チェック・記述は手書きの事。
■印鑑(三文判)
■自賠責保険証書
・車検日と2年後を含む期間のもの。失効時には25ヶ月入るのが無難。
・街中のバイク屋で処理OK。陸運局前の代書屋だとおばあさんからゆで卵サービス。
■書類ばさみ
■工具一式(念のため)、ガムテープ。
■筆記用具&現金
★失効時に必要な仮ナンバーは役所にて。あらかじめ自賠責への加入が必要。
■ウィンカー・ホーン動作を再確認の事。
■タンデムシート確認の事。
■午前検査の場合、10時頃には現地着のこと。
■B棟で申請、書類受け取り
・自動車検査票・他(前日までに受け取っておいても良い)
・上記書類記入。記入例あり。車検証参照。
■D棟で税金(\5,000)、車検代(\1,400)支払い
■D棟でOCRシート購入(\40)・記入。記入は鉛筆で。
■B棟で書類チェック、受付。OKなら検査場へ。
■ライン先にヘルメット置き場あり。
■係員の事前検査が先。
・スクリーンフチゴム無しOK
・マフラーOK('99はガス検無し)
★ライト検査用に、LOWビーム側を紙で覆っておくこと!(ガムテープを使用)
■ライン前に「速度後輪計測」スイッチあり。
■ブレーキ検査は親の敵だと思って思い切りかける。
■スピード検査は勘
■ライト検査は運まかせ
■ライン終了後、OCRシートを差し込む。
■NGなら再検査
・NG箇所のみ再検査、ライン手前に検査箇所選択スイッチあり。
・当日内なら再検査は無料。
■OKなら、四輪ライン先の判定所へ。判定所にてOKなら終了。
■B棟で書類確認。新車検証、ナンバー用シール受領。シールは自宅へ戻ってから貼った方が良い。