■ツーリングレポート VMAX1700 静岡

 

新東名・SAPA探訪ツーリング記


いろいろなパーキングがあるんですねぇ

 

 

garage Ak!rA

 

<2012年11月下旬>

一度走りたいと思ってました

 今年、2012年の4月に(全線ではないけれど)開通した新東名高速道路

 道が新しい・走りやすいのは当然として、途中のサービスエリア、パーキングエリアにも見所・食べどころが多いらしい。
 単なる休憩場所としてだけでなくそれなりの観光もできるとか。そしてサービスエリア巡りの為に新東名に乗る人もいるとかいないとか。

 「よし!それなら俺も!」といきたいところだがなかなか機会がない。なにしろ御殿場の先というのは北関東からだと結構な距離になるのだ。
※距離はまぁアレとしても、途中にある首都高という奴がねぇ…

 「ま、そのうち走れるさ」と思うこと半年、とうとうその機会がやってきました。

 「早めの忘年会やるよー」の連絡が届いたのが先月のこと。
 場所は浜松。栃木からだとさすがに「静岡かよ!浜名湖なのかよ!」となるところだが、今回は是非にも参加したい集まりだ。

 「よ~し、なら新東名使ってツーリングしちゃうぞ~。現地には夕方着けばいいんだから、途中のSA・PAは全部寄っちゃうもんね~

 当日朝9時、VMAXエンジン始動。

 先に距離がと書いたものの、1泊するなら驚く距離ではない。そしてここ半月でぐっと冷え込むようになった気温。
 なので出発はゆっくりにしてみた。いや、最近冷えが辛くてねぇゴホゴホ…

 装備はもちろん完全冬仕様。
 下半身はタイツ+皮パンツ、防風の意味も込めてニーシンパッドも入れてある。
 冬に困るのが足先だ。ブーツは1年中同じだし、厚い靴下を履くと圧迫されるので逆効果。何か良い方法はないのだろうか?
※ガエルネなら暖かいんだけどねぇ

 上半身はインナーにトレーナーに冬ジャケット。グローブは…とりあえず冬用はバッグにしまって3シーズン用を付ける。いや、外へ出てから気づいたのだけれど、意外に今日は暖かいかも?


着替えとお土産入れたら大荷物に

 発進。毎度お馴染み宇都宮上三川ICへ向かう途中思う、「ん~、やっぱり暖かいかも?こりゃオーバースペックだったかな?」
 そして北関東道へと上がりペースアップして気づく。「いや、やっぱりこれで丁度良いわ」

 今更なのだけれど、風の体感温度への影響はとても大きいと思う。
 一般道を走っている時にうっすらかいた汗が、1.5~1.6KSで流しはじめるとすうっと引いていったのだ。
 「暑ければ脱げるけど寒いのは…ってのはやっぱ至言なんだねぇ…」(しみじみ)


 東北道へ合流。
 気温が低いと好調になるのがこの内燃機関という奴。いつもよりトルクが増した(ように思える)エンジンに嬉々としてペースアップしてみたりする。
 「あ~、それにしても曇らないシールドってのはやっぱ素晴らしいぃ~」(そして暖かい)

 蓮田SAでの給油もいつもどおり。中央環状と呼ばれるようになった首都高環状2号線をぐるっと回って山手トンネルで熱ぃ~と騒ぎ、大橋ジャンクションで外へ出て寒ぃ~と騒ぐのもいつものこと。

 渋谷線から入った東名高速はなかなかに混雑。「さすが土曜日だな~」とブイブイ走っていたら、追い越し車線(というか中央分離帯)に止まっていたフロントタイヤがバーストした黄色いマーチに追突しそうになる。
 危ない危ない、週末はいろいろな車(と乗り手)が走っているから要注意っと。

 混雑している(であろう)大型SAを避けるべく、手前の港北PAで小休止。
 いや、最近冷えると小●が近くてねぇゴホゴホ…とかやりながらトイレを済ませて出てきたら、二輪車駐車場で外国人ナンシーに囲まれた。

 ロシアからのお客様。かの地では新型VMAXは4万ドルくらいするので見る機会はほとんど無いとのこと。「にしても新型VMAX知ってるなんて凄いな」と思っていたら、最後の最後に「デ、コレナンシーシー?」と聞かれてしまった。
 う~む、このセリフはやはり万国共通であったか…


手前のドカも結構珍しい仕様だと思うんですが

 その先路面がちょい濡れていて慌てるがどうやら早朝の残りのよう。とすれば出発を遅らせたのは正解だったかもしれない。

 予定どおり海老名SAはスルーして、足柄SAでは給油のみ。
 御殿場で降りる車列を横目に追い越し車線を快走、「くそー、これで富士山が綺麗に見えてればな~」(←天気良好なれど雲多し)

 その先の分岐を左へ入ると、そこから先がいよいよ新東名となる。

 橋脚の上をぐうっと曲っていく道路。それが次第に直線に変わる。「あ~、これは飛ばしちゃうわ」

 見晴らしが至極良い。見晴らしといっても横ではなく前、視界を遮るものが少なく遠くまで見えるので、安心して走る=速度が上がってしまうのだ。「こりゃ確かにここは100km/h規制じゃもったいないわ。」
※ま、140km/h規格で作られたわけだからねぇ

 もちろん路面も良好。1車線の幅も他より広い…はずはないのだけれど、そう見えるという事はそれだけ走りやすいといことなのだろう。

 嬉々として走る。
 交通量は少なめ、御殿場付近の混雑が嘘のようで結構なペースをキープすることができた。だがまぁ、初めて走る道なので多少は遠慮しながら…っと。

 新東名下り線最初のSAは「ネオパーサ駿河湾沼津」になる。

 駐車場先にはセルフのGSがあった。今日足柄で給油した時の走行距離が140km、そこから27kmってことは、蓮田SAからここまでぎりぎり給油を引っ張れる…かな?(途中の混雑次第だよなぁ…)

 VMAXを二輪車駐車場に停めてほっと一息。「あ~でも見晴らしの良いSAだなここは。」
 駐車場から見える駿河湾が実に綺麗だ。


はーれーのお兄様方も大勢いらっしゃいました


この時間だと逆光になっちゃいますけどね

 施設内部も広く、明るい。この辺りはさすが最新の設備だ。
 お店も多く人も多数、道路は空いていたし駐車場もそれほどではないのに何故こんなに大勢の人が?と不思議になるくらいの混雑だった。


ショッピングセンターみたいですよ

 さくっと眺めたら出発。いや、先はまだまだあるわけでして。

 次は30kmほど走った「ネオパーサ清水」

 ここは上下線共有のSAで、その分施設もより先より大きい気がしないでもない。
 ここでの目当てはやはりクシタニショップ。高速道路に初めてできたバイク用品ショップだろう。

 そのクシタニがあるせいか駐車場にバイクは多め。それも変な個性的なバイクが多い。
 BMWの1300はいいとしてトライアンフのタイガーとかドカモンの小さなスクリーン付けた奴とか。好きモノが多いのかな?まぁ俺も人のことは言えないけどさ。

 施設内にはCBR1000とかミツオカ車とかも飾ってあってモーターファンウエルカム状態。
 新清水JCの手前で寄り易いという場所的なものもあるのだろう。


これは下り線側の入り口


お馴染みの富士山マーク

 いつの間にかお昼を過ぎていたのでここで食事。せっかくなのでマグロの山掛け丼を頼んでみる。
 実は届いた瞬間「あ~、やっぱ観光地モノか~」と思ってしまったのだけれど、実際はなかなかに旨かった。量も見た目以上、まぁ値段が値段だしね。


結構ボリュームがありました

 げふ~とゆっくり見学した後出発。
 うん、新しい施設はやっぱり良い。願わくば二輪車駐車場をもう少し広くとってほしいのだけれど。

 新清水JCは当然直進(新東名継続)
 またまた30km走って「ネオパーサ静岡」


これまた結構な人出でして

 ここにもセルフGSあり。混雑も同様。

 さっきお昼を食べたばかりで満腹だったのだが、「しぞーかおでん」という看板のセルフオデンシステムに惹かれてついつい買ってしまう。
 なんでも新東名のほぼ全部のSAPAに「ドライバーズ・スポット」としてあるとか。しかもなんと24時間営業らしい。う~む、これはちょい気になるシステムかも。


自分で取るセルフシステム


3本だけ、3本だけ…

 外では静岡観光協会(?)のテントが名産品を鋭意販売中。
 ここまで3連荘のネオパーサ(いわゆるサービスエリア)、施設も設備も似ているけれど、いろいろ個性を出すべく頑張っている気がする。
 どうせなら見た目も個性的にすればいいのにな…はなかなか難しいのだろうけどさ。(頑張っているところもありました→後述)

 さほど走ってはいないけれど念のため給油。セルフだと給油量に気兼ねしなくて良い。


 次の「藤枝PA」まではわずか10km、でも今日は全部のパーキングに寄ると決めたから寄るのさ!


あっという間に到着です

 初のPA。大きなサービスエリアのすぐ近くだし、ありがちな駐車場+αなんだろうなと入ってみて驚いた。
 入り口こそこじんまりしていたが中は広々。入っている店舗も多く、サービスエリアといっても十分通る設備だったのだ。
 「大丈夫かコレ、すぐ隣にデカいSAがあるのにさ」
※でも結構賑わっていたから大丈夫なんだろうなぁ


でもやはり二輪車駐車場は狭めでした


 「掛川PA」までは20km、これもまた大きな駐車場&設備で驚いた。「大丈夫か(略


空いているように見えますが中にはかなりの人が

 ここまでのパーキングに共通して言えるのは、とにかく駐車場が大きいこと。
 手前のスペースが小さくて「あれ?」と思っても、施設の向こう側に「第二駐車場」とかの名前が付いた広大なスペースが広がっている。

 そしてそれだけ広いエリアがあるのに二輪車駐車場が狭いことといったら…屋根付きじゃない部分があってもいいから、バイク専用の場所はもう少し大きくキープしてくれよぉ~、じゃないと普通のスペースに停めちゃうぞ~

 ぶつぶつ言いながらインスタントでないコーヒーを買ってベンチでまったりする。
 今日は風はなし、気温は相変わらず低めだが日向は暖かい。


あ~いい天気だこと


 12km走って「遠州森町PA」、これもまた大きな駐車場&設備で驚いた。「大丈夫か(略 (もういいですかそうですか)


こちらは外観からして大きめです


中も広々

 手前の他に、奥側に大きな駐車場があるのは他と同様だ。

 そういえばここまでの間、10~20kmという短い距離で出入りを繰り返しているのだけれど、これがなかなかに面白かった。短い距離・時間なのでがっちり集中して走ることができたからだ。

 道は広いし空いているし見晴らしはいいし集中できるし…というわけで、あんな走りやこんな走りもできる。
 うん、このガーっと走ってパっとPAへという流れは俺、結構好きかも(はぁと)

 新東名下り線最後となる「ネオパーサ浜松」へ入ったのが15時丁度。ここもセルフのGS付き。

 ここはこれまでのパーキング以上に混雑していた。イベントエリアではミニ新幹線(実際に乗れる奴)の運転とかも行われていた様子。


丁度片づけがはじまったところでした


施設裏の広大駐車場はいわずもがな

 もちろん店舗も多数。いろいろ興味深いお店(食べ物系)があったのだけれどこの後宴会を控えている俺は我慢我慢。

 ベンチに座って気づいたのがわざわざ築かれたと思われる丘風の山。これ、最近あちこちのパーキングで見かけるのだけれど流行なのだろうか?


盛り上がった場所があるとつい登ってしまうのは本能なんですかね?

 出発前、バイク駐車場には更なるツーリンググループが到着し大混雑となる。
 ホラ、だからバイクスペースってのは奥行きはいらないし、フラットな場所に広く浅く作らないと…


俺にプロデュースさせてくれればこんなことには…(傲慢)

 さすがにそこからはまったり走って、三ケ日JCから(旧)東名高速へ。
 方角的にはややUターンになり、浜松西ICで高速を降りる。

 うん、面白かった。そして走りやすかった。結構な距離を走ったけれど全然疲れなかったし、なかなかいいぞ新東名


今日の締めは浜名湖の夕日で

 あけて翌日。

 昨夜いろいろお世話になってしまった方々にいろいろとあれこれして(?)出発したのは10時というところ。

 浜松ICから(旧)東名に乗り込んで「うわ、車線狭!」と思ったのだからやはり新東名は凄かったのだと思う。

 そのまま東名で海沿いを走るつもりだったのだけど、つい清水JCから新東名方面へと向かってしまう。
 「ネオパーサ清水」の手前では切通しから見える富士山が綺麗だった。「そう、高速道路のツーレポって、走ってる途中の画像がないのが残念なんだよな」


なのでこういう画像が増えるわけです

 おやつを食べたら出発。
 もちろん隣の「ネオパーサ駿河湾沼津」へも寄る。

 上下線共有の清水と異なりここは上下で別施設。なので…「あ、なんか凄い建物だな、そういえばTVで見たことあるぞ」


二階にも上がれますよ

 そしてここが昨日今日の新東名のSAPAでは一番の混雑だったように思う。

 例によって広大な駐車場があるのだけれど既に満車で列ができている。大型スペースには観光バスが続々と。
 中も凄い混雑で、食事はもちろん土産を買うのにも苦労するほど。
 ま、お腹は膨れてるし慌てない慌てない…
#混雑度自体は観光シーズンの東北道SAと似てるけど大元のキャパシティが違いすぎ。

 あとはいつもの帰り道。
 時間が早いので、東名、首都高、東北道とも大きな渋滞に巻き込まれることも無く順調に帰宅することができましたとさ。

…というわけで、結論として「新東名高速道路は実に走りやすい」

 一気に走れば、東名に比べかなり時間を節約できそう&安全な気がします。
 でも今回同様、じっくり時間をとってパーキングで楽しみながら行くのをお勧めしますけどね。

 いずれにせよ、西へ行くのに便利・楽しいルートができたことは間違いありません。
 さ~て、次に走れるのは何時になるのかな?


これは途中で見つけた全国パーキングのガソリンスタンド一覧
WEBに同じものないんですかねぇ?VMAX的には必須な情報なんですが


2日間の走行距離:950km
本日の教訓:二輪車料金が下がればもっと気楽に行けるんだけどねぇ…


 

 

 

■ ご注意 ■
 ツーリングレポート中の数値・金額・時間・時刻等の表記は、特に記載のない限りツーリング当時のものであり、現在とは異なる可能性があります。



 

ツーリング紀行へ戻る ツーリング紀行へ戻る