■これだけあれば大丈夫?|はじめての整備にはじめての工具

 

14 結束バンド(タイラップ・インシュロック)

結束バンド(タイラップ・インシュロック)

 

持ってると便利間違いなし

 これまた工具でもなんでもねぇンですがね。

 先に「工具ではないけれど整備中に必要になるもの」として上げた浸透潤滑剤
 同じように必ず必要となる……とまで書くのは言い過ぎとしても、間違いなく便利に使えるのがこの結束バンドって奴なわけだ。

 うちのメンテ記事中じゃ大抵タイラップって書いてますな。
 これは製品名・固有名詞。サランラップとかホッチキスみてぇなものなわけで。

 ンでこのタイラップ。ホントに便利なんだなこれが。

 締めこんで留める。たったこれだけの機能なんだが、それだけに汎用性が高くてあちこちで使うことができる。

 ホース・ケーブルを取りまとめる、パイプに這わせる。カタカタうるさい部品を固定する。なんてのが工具無しでさくっとできる。
 まぁ余った部分のカットにはニッパが要りますがね。

 プラスチック製だが丈夫で耐久性もある。「紫外線による劣化で切れた」なんて話はあンまり聞かねえ。
 あ、んでももちろん重要部品はタイラップなんかじゃなく、ちゃんとボルトナットで留めなきゃダメですぜ。

 サイズが豊富で何よりお安い。
 100均一ショップでも売ってるから大小長短揃えておくと便利ですな。

 俺個人としては「さほどの額じゃないンだから、メインで使うのはホムセンの工具売り場で売ってるちゃんとした奴。100均で買うのは分類的に使う細くてカラフルな奴」って分けてますがね。

 タイラップは基本使い切り(外せない・再使用不可)
 外せる・再利用できる奴も売っているのでどちらが良いかはTPOに合わせて。

 そしてこれは緊急時の補修用としても非常に有能だ。
 折れた部分をとりあえず固定するとか、外れた奴を縛り付けるなんて時に大活躍する。

 先の「工具不要で使える」ってのもとてもありがたい。
 昔は「出先でトラブった時の為にハリガネとガムテープ持っとけ!」なんて言われたもンだが、今はそれにタイラップを追加すべきですな。

 意外な使い方としては、フロントフォークに巻き付けてストローク量を測るとか。
 Oリングだとフォーク外さなきゃ付けられねぇですが、タイラップなら問題なし。

 太いモノに使おうとして「こんな長いの持って無いよ!」って時には、向きにだけ気をつけて2本連結すると良いですぜ。

 あ、あと保存袋はこうやって横に穴開けときましょう。これが一番出しやすくて使い易いンですわ。

袋の穴
上下に開けると取り出しにくかったりドバっと出たり





 

 ←PREV   NEXT→ 

 
戻る 表紙へ戻る