ま、今日はいいでしょう。
■帰りましょう
ゆっくり起床、ゆっくり着替えてホテルのレストランへ、これまたゆっくりとバイキングの朝食を摂る。
だって外は雨なんだもーん。
実は今日が雨なのは了承済み。
天気予報では1週間も前から「30日は全国的に雨でしょう」となっていた。そして今回のツーリングもこれにあわせてスケジューリングしてあるのだ。
★
屋根下のセローの横でモコモコと雨具を着込む。
ブーツカバーもしっかり着けて、手には例の高級ゴムグローブを…あ、中に着ける軍手忘れた…
ま、寒さを我慢できなかったら何か考えようと素手にゴムグローブを装着する。
そう、今日も気温は低いのだ。そしてまた風の強さもこれまで同様。
それでも濡れずに着替えできるってありがたいものです
★
高速道路へと上がっても状況は変わなかった。
でもまぁ今日は一気に帰るだけだ。装備はしっかりしているし(除く手)慌てない慌てない。
初日同様、強風に煽られながら進み、要所要所で休憩を取る。
SAの駐車場で一緒になったBMWの男性曰く「今日は風が強くて怖いですねぇ」
ああ、やっぱりデカい車体&3連パニアだとより風を受けるんですね…
★
走るうち、やはり冷えてきた手に「どこかで通常グローブ+グローブカバーに替えようか?」と思ううち、雨が止んでしまう。
一時的なものか?と思っていたのにその先はずっと曇り空。自宅近くでは晴れ間も覗いてくるほどだった。
う~む、相変わらず俺の晴れ男パワーは凄い。
これなら一気に帰って来ず、もうちょっと寄り道してくるんだったかも(笑)
★
■本日の走行距離:370km
■本日の教訓:雨でも割り切って走れば問題なし
というわけで、2泊3日実質2日の東北ツーリングからも無事帰宅。
高速が一番苦手のセローですが今回も頑張ってくれました。(ぱちぱち)
で、いろいろ言われる東北の海岸線へのツーリングについてなんですけれど。
★
震災から2年以上経過しているとはいえ、まだまだ復興といえない状況なのは皆さんご存知のとおりです。
だから「東北行くなら何か助けになることをしなければ!」と気負ってしまう人もいると思います。
そして「支援とか絆とかそんなのなんか気恥ずかしいよ」という人もいるでしょう。
俺の考えとしては「難しいこと考えずに普通に行けばいいのに」です。
リアス式の綺麗な海岸線・景色を見ながらのツーリングは本当に気持ちの良いものです。
美味しい食べ物が沢山あります。
ガソリンスタンドだって普通にあります。
もちろんコンビニだってそこここにあります。
普通に走って普通に楽しめます。特に何かをと気負う必要はまったく無い気がするんですよね。
もし、ちょっとだけ何かをと思うなら、買うにせよ食べるにせよ地元の店を選ぶと良いかもしれません。
でも全国チェーンの店・コンビニだって、実際に働いているのは地元の方なんですけどね。
今回のツーリング中、同じようにツーリングしている数多くのバイクを見かけたのは嬉しいことでした。
さほどでもない四輪車に比べあきらかに多かったですから。
「きっとバイク乗りには東北の事を考えている人が多いに違いない」なんてのは贔屓目なんでしょうか?(笑)
また行きましょう、また晴れている時に
★
さて、これで恒例春の(?)ツーリングは終了。
次の恒例ロングとなればやっぱり夏の北海道!の予定なんですがどうなりますやら。
今年も青森から途道、その前に今回より北側の岩手北部&青森を観光!なんてのも面白そうですね。
#問題は、行けるかどうかが何時決まるか?なんだけど…orz
★
■ ご注意 ■
ツーリングレポート中の数値・金額・時間・時刻等の表記は、特に記載のない限りツーリング当時のものであり、現在とは異なる可能性があります。
☆
■ ツーリング紀行 直近10レポート ■
ただ神奈川へ行ってくるだけのツーリング記
2023/5 神奈川県
晩春?日光定番ポイント散策記
2023/4 栃木県
YAMAHA Motorcycle Day 2022 &忍野八海ぶらぶら記
2022/10 山梨県
2022北海道ツーリング・もしズレてたら!記
2022/8 北海道
ああ読み違い・GW佐渡島ツーリング記
2022/4~5 新潟県
春恒例!伊豆ツーリング記
2022/4 静岡県
強行!年末伊豆大島ツーリング記
2021/12 東京都
晩秋・福島林道ツーリング記
2021/11 福島県
台風一過、米沢・磐梯ツーリング記
2021/10 山形県、福島県
2021北海道・NO密駆け足道南ツーリング記
2021/8 北海道
☆
(C) 1998-2023 garage Ak!rA. All Rights Reserved.