さて、今年はどうなるんでしょう?
■北海道万歳
2019年の北海道ツーリング。出掛けられるようになったのは唐突にだった。
いや、唐突というか、フェリーのキャンセル待ちが取れたということなのだけれど。
※行けるかどうかには実はフェリー以外の要件もあったのだけれど省略。
年々激戦化している気がする、いや、間違いなく激化している北海道行きのフェリー予約。
去年行か(け)なかったこともあり、今年は万全の体制(15分前からPC前に正座)で挑んだというのに、タッチの差でキャンセル待ちへと回されてしまった。
まったく、9:03amに売り切れっていったいどんな状況なんだか。
※とかBLOGでもボヤいたり
ともあれ後日、予想通り「キャンセル出たけどどうする?」なメールが届き、いそいそと登録を行う。
とれたのは、往路復路共に苫小牧東港。道内実質4日。
うん、結果的に悪くないスケジュールになった気がする。さて、それではどこを走ろうか?
★
定番の道北も良いが、既に結構な回数出掛けている。
ちょい前にBLOGで「道南はどうなん?」(基本)とかも言ったけれど、発着が苫小牧東になったのでちと難しい。
※苫小牧から時計回りに道南をまるっと一周しても良いんだけど、函館まで行って戻って、フェリーでまた南(本州)に戻るのってなんとなく悔しいじゃん?(?)
道東は一昨年行ったばかりだけれどそれは知床。そういえば東端の根室・納沙布方面へはしばらく出掛けていないような。
最後は2013年のセローがぶっ壊れた時(に車で)
その前は夜の林道で鹿に襲われた2010年。
花咲ガニもご無沙汰だし、厚岸の牡蠣にも久しくお会いしていない。
それに……「そうだ、ぶいまの件があったじゃないか」
これまたBLOGにも書いた、北海道釧路町冬窓床(ブイマ)
名前が名前だけに、ここはVMAX乗りとして一度訪れておかなければいけないのではないだろうか。
GSX1300R隼と隼駅とまではいかなくとも、今後メジャーにならないとも限らない。そう、例え訪れるバイクがセローであったとしても。
#VMAX1700であっち方面へ行くのは敷居が高いんだよな、主として航続距離的な意味で。
よし、ではそちら方面でコースを練ろう。
そして今年もおやつは300円距離は300km/日まで。ゆっくり走って景色を楽しむのさ!
※尚、買い食いはおやつに入りません
★
日程が近づいてくと天気が心配になるのは毎回のこと。
今年も台風が8号、9号、10号と3連荘で現れて日本付近をうろうろしている。特に影響の大きそうな10号は動く方角がわからず、天気予報が二転三転しているのだ。
さて、お盆1週間の北海道、いったいどんな気候になるのやら。
★
■ ご注意 ■
ツーリングレポート中の数値・金額・時間・時刻等の表記は、特に記載のない限りツーリング当時のものであり、現在とは異なる可能性があります。
☆
■ ツーリング紀行 直近10レポート ■
ノスタルジー日塩もみじライン……のはずが林道迷走記
2020/12 栃木県
晩秋の日光ドハマり記
2020/11 栃木県
秋の最中にツーリングセローで北回り記
2020/10 栃木県
GOTOトラベル!万座・志賀高原ツーリング記
2020/9 群馬県 長野県
夏の終わり(?)にVMAXで北回り記
2020/8 栃木県、福島県
2020盆休み・猛暑の通行止め祭り記
2020/8 群馬県、栃木県
カスハン・茨城周遊記
2020/7 茨城県
新車のツーリングセロー250でちょっとだけ日光記
2020/8 栃木県
緊急事態宣言解除の日光偵察記
2020/5 栃木県
ヨシ焼き渡良瀬遊水地は菜の花祭り記
2020/3 栃木県
☆
(C) 1998-2020 garage Ak!rA. All Rights Reserved.