銘柄変えてみました
■急いでいたということもあり
VMAXのタイヤは、純正のブリヂストンBT-028で万全、なのだけれど。
イイ感じに減ってきているフロントタイヤ。リアはもうチョイイケそうだけど、もったいなく感じる程ではない。
距離も10,500km程走っているし、何よりイベント(餃子オフ The FINAL)が迫っている。ここはすっぱりと交換するとしよう。
ところが困った。BT-028が欠品だったのだ。
★
欠品と言っても生産中止ではない(ホ)メーカー在庫切れで納期は1か月弱かかるとのことだった(多分6月の値上げの関係)
だが餃子オフは三週間後。ぐぬぬ、どうしようか。
先のコンテンツの通り、VMAXに合うタイヤは他にはダンロップのロードスマート2くらいだ。
#これはサイズだけの話ではなく……というのは言わずもがな
これまで履いたことの無いロードスマート2、価格的にはBT-028の5%落ち(安価)で問題なし。
性能的にもそう悪い噂は聞かないけれど、BT-028に全幅の信頼を置く俺としては気になるところがないでもない。
「うん、でも背に腹は代えられないしな……」
今回は試しを兼ねて購入してみることにしよう。
<余談>
リアは200/50-R18なのでロードスマート2なのだけれど、120/70-18のフロントは他の銘柄にもこのサイズがある。(ロードスマートだと3とか4とか)
実際、フロントにこれらを入れているVMAXオーナーも多いのだけれど、俺はDUNLOP初回ということであえて同一銘柄を選んでみた。
★
それではさくっと交換!といきたいところだけれど、今回はひどく面倒な話になった。
いつもならショップまでVMAXで自走して交換してもらって帰ってくるだけ。
ところが今回はショップの関係で作業が休日には行えない。そして俺はしばらく平日休みはとれそうにない。
結果、前後ホイールを外して配送、交換してもらい返送されたら取り付け、となったのだ。
前後ホイールの取り外しはさほどの作業ではない。
面倒だったのはホイール&タイヤの梱包だった。
「うー、重い~、そして面倒くさいぃ~……」(特にホイールセンター周りに傷が付かないよう梱包することがねぇ)
デフ周りにはホコリ除けを
ぶら下がるモノの多いフロントでは伏せたバケツが大活躍
これは帰ってきた時の姿だけれど、ほぼ同じ形でこちらから配送
ホイール上下&間にスペーサー入れたりなんだりかんだりそれはもう……
それでも、送ればさくっと返してくれるのが専門ショップの良いところ。
そして配送業者さん、毎回ありがとうございます(謝)
ちなみにガレージ内の配置を変えたら前後リフトアップ時にシッポが出るようになってしまいました
★
ホイールの取り付けはさくっと終了。
それでも単純な締め忘れ、取り付け漏れの類が超怖い(←自分の仕事を信頼していない)
イベント前に試走だけは済ませておかないと。
先のとおり、今はなかなか時間がとれないので試走は平日の夜に行った。
日光まで走っていろは坂を上り下りする。
夜なのでバンクはさせられなかったけど、普通に走る分には問題なし、と。
夜のいろは坂は鹿注意、そして明知平に人気(ひとけ)なし
立木観音付近も同様
★
一安心しての後、イベント当日の走りも問題なし。
銘柄が変わったとはいえ、新しいタイヤはやはり切り返しが軽くて快適だった。
ブレーキング、加速時の違和感等ももちろん無し。
そしてタイヤの性能以前に、乗り手の問題でサイドを使えませんでしたとさ
★
というわけで、試しに履いた(?)ロードスマート2。この先も観察していくことにしよう。
注目は減ってきた時の印象変化と耐久性かな?
★
■ご注意■
当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。
☆
■ VMAX1700 コンテンツ一覧 ■
☆
(C) 1998-2025 garage Ak!rA. All Rights Reserved.