■YAMAHA TOURING SEROW 250 FINAL EDITION メンテナンス編

 

ステップ変更・ワイドステップ化記


ステップ変更・ワイドステップ化記
効果は実証済ですから

 装着   インプレ NEW

 

 

garage Ak!rA

 

<2020年8月> 装着

大型万歳

 セローのステップをワイドステップ(ワイドペグ)に変更する。

 「何故か?」と問われれば「セロー225で交換して凄い楽になったから!」と答えます。

 交換理由は先のコンテンツのとおり。
 オフ車のステップを大きくするととにかく楽だ。特にオフブーツ(ガエルネ ED-PRO)を履いた時にその効果を如実に感じることができる。

 しばらくはノーマルのまま乗るつもりのツーリングセローだけれど(ホントか?)ここだけは早めに変更しよう。

 さてそのワイドステップ。

 5桁円もする一流メーカー品を買わ(え)ないのは当然として、前回同様純正ステップを加工屋さんに出すか、安価な無メーカー品を買うかで悩む。

 費用的にはどちらでもさほど変わらない。

 新規購入すれば純正ステップを予備にできるメリットがある。
 だがステップは(一見そうは思えないが)結構重要なパーツなのだ。

 重心移動の基準で体重が掛かる(掛ける)ポイントだし、ガタも敏感に感じ取るもの。何より微妙な変更で感触が大きく変わる(なので今回交換するわけだけれど)

 中途半端な品を買って後にあれがこれがとやるよりは、強度・取り付けに問題のない純正加工の方が安心できる。
※無メーカー品には(こっそりと)汎用・要加工をうたっているものも多いので注意必要。

 というわけで、前回同様加工屋さんに純正ステップの加工をお願いすることにした。

 加工方法のオーダーもできるし、前回のフィーリングも良かったからね。

取り外し

 加工をお願いするにはノーマルステップを送付する必要がある。なのでまずはステップ外し

 特に難しいことはないけれど、バネの取り付け方に迷ったりするので外す前に画像に残しておくこと推奨だ。

セロー250、ノーマルステップ
やっつけましょう

 割りピンを伸ばして抜く。実際的にはこれが一番面倒な部分だったりする。

ステップの割ピン
割ピンは割らずに曲げてありました

 固定用のピンを抜く。バネのテンションがかかっているので注意。

 バネとステップを外す。もう一度バネの取り付け向きを確認しておくこと。

外れたステップ
外れました

新車なので固着等は無し、さくっと外すことができた。

それでは梱包して……「いってらっしゃ~」

加工後

 数日の後、帰ってきたステップはこんな感じだ。

ワイドステップ加工後
凄く……大きい……です……

 元のステップ部分と拡張された部分を比較するとどのくらい大きくなったかがわかるだろう。

 今回のオーダーは225の時とほぼ同じ。
 後ろに20mm横に10mm後方側ちょい高め(つま先下がり)
 その他細かいところはお任せで。

 拡張された部分の後ろの付け根がきちんとナナメになっているのがさすがだった。この辺りが汎用品と違うところなんだよな(後述)

取り付け

 取り付けは取り外しの逆順で。
 一番面倒なのが割りピンの取り付け(曲げ)なのは取り外し時と同様だ。
※せっかくなので(新車だけど)あちこちのグリスアップも。

ワイドステップ取付完了
付きました

試乗

 それではと跨ってみて確認。

 うん、いいかも。
 座っているとさほどでもないが、立ち上がると安定感が格段に増したのを感じ取れる。
 林道のスタンディングでしっかり踏ん張れると安心できるんだよねぇ。

 セローのステップはもちろん可倒式。
 そしてワイドステップになっても、先のナナメ加工のおかげでフレームにぶつかったりしないのだよ。
 汎用品だとこの辺り、自分で調整(加工)しないといけないかもしれない。

倒しても安心
当たるところなし

 そういえば、トライアル的に乗る人はステップがより深く倒せるよう(走行の邪魔にならないよう)ステップの基部を削ったりするらしい。
 でも俺には不要。むしろステップが途中で止まってくれる方が転倒時のダメージを減らせて良いと思っている。

……というわけで交換・装着は無事終了。
 実走行での確認は後日、そして不整地ではガエルネを履いてテストということで。

 そういえば225の時はガエルネ履くとふくらはぎの内側部分がサイドカバーに当たって削れて困ったのだけれど、250ではどうだろう?
 当たる部分があるようなら早めに対処を考えないとな。

※まぁどちらにせよいずれ傷傷になるんだけどさ(再)

<2020年8月> インプレ

悪くなるはずもなく

 「換えて良かった!以上!」
 まぁ225で実績あるから心配はしていなかったのだけれどね。

 先にスタンディングでの安定感を上げた。そして確かにこれも大変に良かったのだけれど、普通に(シッティングで)乗っている時もより楽になった気がしたのだ。

 特に長距離走行時。

 慣らし運転の最終日には1日で300kmちょい走ったのだけれど、さほど尻にダメージが来なかった。
 「これまでは100kmくらいで疲れてたのに何故?」と考えて思いついたのが、直前に行ったこのステップのワイド化だった。

 ステップを大きくするとロングツーリングが楽になる、はあるのだろうか?

 ロードバイク(自転車)だと、ドロップハンドルの握る場所を変えることで疲れを減らす(分散させる)事ができるのだけれど、似たような効果がワイドステップにもあるのかも。
#225の時はそんなに意識しなかったのだけれどね。

 ともあれ、メリット多数、デメリット無し。
 これはお勧めできる改造だと思う。

 そうそう、今回はステップの後部をワイド化したので、ブレーキ・チェンジペダルまでの距離が変わっていないのも良い点の一つ。
 デカいガエルネ履いた時に窮屈になると困るからねえ。

※ガエルネ履いての感想はまたいずれ。


 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ SEROW250 コンテンツ一覧 ■


 

戻る SEROW250へ戻る