■YAMAHA VMAX 1700 (VMX17) メンテナンス編

 

スロットル修正記

VMAX1700 GRIP
自分の感覚に正直に

 加工   実走 NEW

 

 

garage Ak!rA

 

<2015年12月> 加工

乗り込んでいくと変わります

> そして予想通り、峠ではこの位のほうがリアタイヤの状態を感じやすいかも。
> 今後、ロースロに対処するかどうかはもうちょい様子見ということで。

 朝令暮改。(をい)

…というわけで、グリップヒーター(の付いたスロットルホルダー)のせいでちょ いロースロになったVMAX。
 先のとおりしばらく様子見するつもりだったのだけれど、その後、街中を流しているとなんとなく落ち着かない。

 ロースロ自体の影響はさほどでもない。
 気になるのはスロットルの「遊び」だった。

 以前から言っているとおり、俺はスロットルの遊びは少ないほうが好み。
 もちろん「ハンドルを左右に目一杯切っても勝手に回転があがったりしない」範囲ではあるけれど、この条件でなら遊びはゼロでも良いと思っている。

 そしてVMAXのスロットルケーブルは、一番張ってもちょい遊びが多めの感じ。
 これはYCC-T(ヤマハ電子制御スロットル:フライバイワイヤ)のせいなのだろう か?とかの感想も、以前書いたような気がしているのだけれど。

<余談>
 スロットルワイヤーの調整はハンドル側で行っているのだけれど、ここ以外、エンジン・CPU側に調整できる部分って…無いよね?
※そしてこれもまた以前書いた気が(略)

 どうやら今回ロースロになった(スロットルホルダーの巻き取り部が小径になった)こ とで、更に遊びが増えてしまった様子。

 せっかくグリップヒーターで温かく乗れるようになったのに落ち着かないのは面白くない。なんとか調整してやるとしよう。

 対処自体は簡単だ、スロットルホルダーの外径を大きくすれば良い。
 問題は、どうやって大きくするか、だ。

 ガレージの端物入れをあさって見つけた1.5mm厚のアルミ材を切り出してみる。

 幅は8mm。純正の巻き取り部の幅が8.5mmというあたりなのでそれより広くならないように。


正確には「巻き取り部の入るケースの幅」ですね


「何かに使えるかも?」が実際に使えた稀有な例

 あとはこれを丸めて脱脂して内側に両面テープを貼って。

 同じく脱脂したスロットルホルダーに貼り付けて……「できました。」


実寸あわせで切って丸めます


これまた実寸あわせで

 注意点としては、ワイヤーに傷を付けてしまう段差や引っ掛かりを無くすべく、念入りにヤスリがけをすることだろうか。

 カバーの類を戻してワイヤー調整。
 予定通り、遊びがばっちり減ってにんまりしてみる。

 あとはハンドルを左右に切っての確認。
 そしてもちろんスロットルの全開引っかかり無し確認も。

 さて、これまた先のとおり、VMAX純正スロットルはφ36.5、ヒーターはφ34.0

 今回は、1.5mm厚のアルミ板+両面テープの厚みで2mm弱。
 ぐるり巻いたので*2と考えると、もしかしたら純正グリップよりハイスロになってし まったかも?
 全周ではないので単純計算はできないのだけれど。

 実は、実走は未だ。
 これから感触を探っていこうと思う。


<2015年12月> 実走

よしよし

 某日、実走。
 街中と高速を走ってみる。

 結果から言うと「普通に乗れるよん」だった。

 ハイスロになったかどうか的には「言われればそんな気も?」程度、特に大きく変化したようには感じなかった。
 ハイスロ効果をより感じるはずの高速道路でも同様、もちろん「ハイスロになった分ドンツキに!」なんてこともなし。
※グリップヒーター装着後(ロースロ後)からではなく、VMAX純正グリップからという意味で。

 それより、スロットルの遊びが減ったことの影響の方が大きかった。
 街中のストップアンドゴーでキビキビ走れるのが楽しい。
 「うん、やっぱこっちの方が俺好みだわ」

 というわけで、しばらくはこの仕様で行く事に決定。
 スロットル周りについては今後もちょこちょこと弄っていこうと思っている。




 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ VMAX1700 コンテンツ一覧 ■


 

戻る VMAXへ戻る