■YAMAHA VMAX 1700 (VMX17) メンテナンス編

 

カラーリングちょい変更記


カラーリングちょい変更
遠目には変化なし……でもないか

 

 

garage Ak!rA

 

<2014年3月>

さてさて…

…というわけで、いろいろ語った都合上(?)ちょっとだけ色を変えてみたのだけれどどうでしょう?


使用前


使用後

 具体的には、一部パーツのアルミ地→黒への変更。

 変更箇所はラジエターカバーの上下とサイドエンブレム(フレームカバー)それに自作スクリーンステーの下部だ。

 ここで「そもそもノーマルのラジエターカバーがアルミ地色なのは…」とか、一度屁理屈を書いてはみたのだけれどボツにした。
 理屈をこねたところでノーマルでも格好良いのには変わりないし、そこから変えた結果どうなったのかが伝われば良いのだから。

 ともあれこの変更、個人的にはほぼ満足。
 この辺りを黒くすることでエンジンがより大きく見える気がするんだよね。


 カラー変更の方法はアルマイト処理。

 いつもの素人缶スプレー塗装は出来上がりの質が危険で危ないし、カーボンパーツは高価で高いし。(重)
 カッティングシートも考えたのだけれど、水がばしゃばしゃあたる場所なので断念した。

 アルマイトはもちろん専門の業者さんへお願いした。

 いや~、今はこういう少量作業でも(しかも安価で)受けてくれる業者さんがあるんですねぇ。やっぱインターネットだけじゃなく、偶には雑誌でも情報収集しないといけませんな。


ノーマル


アルマイト後

 画像ではわかりにくいのだけれどさすがはプロの仕事。と・て・も綺麗に仕上がっている。

 業者さん曰く、アルマイトも下地の状況で仕上がりが大きく変わるそうなのだ。
 これらのパーツも状態が良かったので綺麗に色が乗ったのだろう。
※ま、送る前に結構な磨きもしたけどね(笑)


ボルトはあえてノーマルのまま


スクリーンステーも目立たなく(?)なりました


 さて、で、こうなってみると、フロントフェンダーのサイドとかリアのにょっきり部とか、あるいはスイングアームピボットの円い奴とかも黒くしてはどうだろう?とか考えてしまう。

 だが、ただ黒くするのが俺の目的ではない。重要なのはあくまでも銀(アルミ)とのバランスなのだ。
 それに車体の先頭と最後にポイントがあるのは結構好きだったりもする。

 とすると、次はどうしようかな。

 色が落ち着いたら…やっぱステッカー?

※そしてこれもセンスがモロに出るんだよなぁ→ステッカーチューン


何故かちょい先代似になった気もしたり?



 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ VMAX1700 コンテンツ一覧 ■

 スタンダード編 

 中古車編 

 オーナー編 

 メンテナンス編 

滑るグリップ(ヒーター)対応記

リチウムイオンバッテリー交換・賞賛記

リアバッグ更新&リアトレイ2作製記

エアフィルター&バッテリーチェック記

ホイールベアリング交換記・後輪編の2

ホイールベアリング交換記・後輪編の1

ホイールベアリング交換記・前輪編

スロットル再調整、のつもりが?記

フロントブレーキ・オーバーホール記 マスターシリンダー編

フロントブレーキ・オーバーホール記 キャリパー編

クラッチマスタシリンダー オーバーホール記

ニュートラルスイッチ交換記

クラッチベアリングシステム導入記

オイル警告灯点灯記

リアフェンダー周り弄り記

ブレーキパッド前後交換(挫折)記

プラグ交換(大騒ぎ)記2

洗車します?記

ウインカーポジションランプ再び記

ブレーキパッドピン交換記

カスタムインテーク作製記

イエローバルブ導入記

USB更新&電源サブハーネスキット接続記

ミラー考察・再交換記

クラッチ・フリクションプレート交換記

スロットル修正記

グリップヒーター装着記

VMAX Tracer・ハンドガード記

ラジエタークーラント交換記

リアトレイ&シートボルトできました記

フロントフォーク脱着記(着+インプレ)

フロントフォーク脱着記(脱)

リアサスペンション交換記

カラーリングちょい変更記

サイドエンブレム調査記

エンジンスライダー装着記

スクリーン・ウインターバージョン装着記

ウインカーポジションランプ適用記

ギア・デフオイル漏れ記 完結編

リチウムイオンバッテリー導入記

ハンドルグリップ交換記

メンテナンスメモ

ブレーキパッド交換記

USB電源取付け記

プラグ交換(大騒ぎ)記

エンジンオイル交換記

純正ハンドル加工記

テールランプ加工(分解)記

ホーン交換(Wホーン化)記

スロットルワイヤー点検記

ブレーキ清掃・点検記

バッテリー充電コード取り付け記

レバー交換記

リアシートボルト変更記

キャリア(フックステー)再製作(してもらい)記

R-ECU装着記

マフラー加工(してもらい)記

ギア・デフオイル漏れ記

ステップバー交換記

エアフィルター交換記

ハンドル交換(失敗)記

ハンドガード装着記

ローシート作製記

自作スクリーン装着記

ウインカー変更(交換)記

ライトケース脱着&ETC(エトセトラ)記

キャリア(フックステー)製作記

テールフェンダー加工記

スタンドフック・ミラー交換記


 

戻る VMAXへ戻る