■YAMAHA VMAX 1700 (VMX17) メンテナンス編

 

フロントフォーク脱着記(脱)

フロントフォーク脱着
まぁ、リアに比べれば……

 

 

garage Ak!rA

 

<2014年6月>

これまた外しますよ

 それではと、「主として予算的に…」とボヤいていた事などをすっかりと忘れて、フロントフォークのメンテンスに取り掛かる。

※だってホラ、やっぱリアだけだともったいないというかなんというか。

 メンテナンスの方法はずいぶん悩んだ。

 初回だし、とりあえず自分でフォークオイルの交換だけとも思ったのだけれど、結構な距離を走っていることを考えやはりプロにお任せすることにした。

 メンテナンスをお願いするのはスクーデリアオクムラさん。

 以前隼のフォークでもお世話になったところで…とか、細かく言うべき事はなし。(まぁ超有名店ですから)

 オーダーはスタンダードな「フルメンテナンス」

 車両持ち込みでの作業もしてもらえるようなのだけれど、栃木県在住の俺は当然「フォークを外して送って」となる。
 なので今回のレポートも、表題のとおり「フロントフォークの脱着」のみということで。

 さて、それでは作業に入る前に車体を固定…しようとしたのだけれど。

 いつものようにリアスタンド(J-TRIPのロングタイプ)をかけて、それからフロントスタンドであげようとしたのだけれど、ガレージ内のいつもVMAXを停めているポジションではフロント周りに作業スペースがとれなかった

 なのでよっせよっせと車体を斜めにして場所を確保。
 「ううむ、今更だけれどVMAXの車体って大きいんだな…」

※リアスタンドの端をガレージ(シャッター)の外に出しておけば大丈夫なのだけれど、今回はこのまま数日放っておくことになるので却下とした。

 フロントスタンドは問題なく掛けられて一安心。(まぁこれはチェック済みですが
 そしてここであちこち計測しておくことに。

 フロントを持ち上げた状態で、フォークの先端から地面までの距離と、フォーク上下クランプ間の距離を比較する。
 これをやっておかないと、外しはじめてから「うわ、フォークが下に抜けねぇ!」になるんだよね。(←ハイ、隼で一度やらかしてます)


つまり緑より青が長くないと抜けないぞ、と

 ちなみにVMAXの場合、前輪が5cm程上がった状態であれば抜けるようだった。
 あとはハンドルを切って外す側を上に持っていけば更にスペースが生まれるはず。

 それではと作業開始。

 ブレーキキャリパを外すのはいつものとおり。
 キャリパ本体に加え、今日はフェンダー固定の連結部とかABSの配線とかも全部外す。


これはABSのセンサー…のはず

 外したキャリパーは専用スタンド(伏せたバケツと呼ぶ人もいる)に乗せておく。
 この時軍手で包んでおくとキャリパーもホイール周りも幸せになれます。


大きさといい使い勝手といい…

 フェンダー固定ボルトは細くてネジロックがついているので緩めるのが面倒。

 片側外してやれやれと思ったら、内側にガシャンとステーが落ちてびっくりした。
 なるほど、このステーが受けになっていたんだねぇ


こんなのがフェンダーの内側に

 フロント周りが裸になったらホイールへ。

 フォーク下端に付けられた、2本*両側のアクスル固定ボルトを外す。
 これまた」締め付けトルクはさほどでもなし。

 アクスルシャフトは、左側がヘックス、右側がボルト。
 「供回りしちゃうかな?」と右側ボルトだけを回したらすんなり緩んで取れた。のはいいのだけれど、どうやらこちらは緩み止め。本体は左側っぽい。

 「困ったな~、19mmのヘックスなんて持ってないしなー」


右はすんなり外れましたが

 二重ナットでも作ってなんとかするかとホームセンターへ。そしたらボルト売り場でぴったり19mmのボルト連結用の部品が売っていた。
 ラッキー、ナット流 用じゃきっちりハマるか心配だったし、かといって専用工具(19mmのヘックスのコマ)買うと恐ろしい金額になるんだよな。(買った奴は300円くらい)

 うきうきとガレージへと戻り、アクスルにハメてラチェット噛ませて左回りに…え?なんで空回りするんだこれ?


こんなのを買ってきて


せっかくぴったりはまったというのに

 抵抗なしにくるくる回るアクスルシャフト。もちろん抜け出てくる様子はなし。「これは…もしや…」

 先に外した右側の内側、ここに延長バーを当ててゴムハンマーでコンコンしたら、左側からシャフトがずんずん出てきましたとさ。
 「うひー、ネジ留めじゃなかったのかよ~」

 結果、買ってきたパーツは使わず仕舞い。でもまぁ無駄にはならない、コレ、締めこむ時には必要になるはずだし。
(でも締めるときは左側だけシャフト固定ボルトを留めておけばこのパーツは無くても締められるような…)


 シャフトが抜けたらホイールを外して。

 ホイール右側から外れるのはカラーというかカバーのみ。
 左側はABSのカバーとシンプルなもの。

 そのABSのカバーを外したら「ここに磁石を近づけるんぢゃない」と英語で書かれていて笑ってしまった。ABSのセンサー向けの注意書きなんだろうけど、面白いよなぁこういうのって。


左側カバーを外したところ
ここからだと文字が良く見えますね

 フォークを外す際には、先のとおりハンドルを切って外す側を上にしてっと。

 片側3本のボルトを外すとフォークはフリーになる。

 下へそろりそろりと抜いていく。

 何しろφ52の正立フォーク。重さはもちろん結構な長さがあるので取り扱いは慎重に。
 万が一にもインナーに傷を付けるとかなり泣けるだろう。もちろん周囲は前もってきちんと掃除してこと。

 左右とも綺麗に抜けて一安心。

 さて、んじゃこれをもう一度きれいに掃除してから送付用に梱包するとしますかね…

#何事にせよ、ショップにお願いする時は見た目が綺麗かどうかで作業する側のモチベーションが変わってくる気がするんだけれど…どうなんだろ?


抜けました(喜)

…というわけで、無事取り外せるまでの作業は正味2時間くらいだった。

 帰ってきた後の取り付けは心配なしとして、ちょいセッティングめいたこともしたいので別途レポートする予定。

 そしてこれまたちょいと調べたら、先のショップへ車両持込の場合の交換工賃がフロントとリアで同じでびっくりさせられた。

 「う~ん、絶対違うと思うんだけどなー、確実に3倍くらいはさ。」



 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ VMAX1700 コンテンツ一覧 ■


 

戻る VMAXへ戻る