■そんなに使ってはいませんが
レインジャケットを買い足してみる。
雨具はつい最近買ったばかり(←4年近く経ってるぞ)
俺は基本的に雨の日はバイクに乗らないので、雨具が必要になるのは突然の雨かロングツーリングに出た時くらい。
なので今のヤマハのもので充分に用が足りている。
「んでもねぇ、見つけちゃったんだよねぇ……」
お馴染みワークマンが発売したバイク用レインジャケット。
この商品、能書きスペックが恐ろしく高かったのだ。
なんと、耐水圧35,000mm、透湿度30,000g/m2/24hだ。
凄いねぇ
「ほんとかよ?」と疑うレベル。(をい)
先の今使っているヤマハでさえ、初期耐水圧20,000mm/cm2、初期透湿量12,000g/m2/24hなのだから。
※耐水圧とか透湿性能とかの意味や効能は以前散々語った↓ので略。
>・雨具・合羽・レインウエア購入記
今の雨具は普段使いには問題ないとはいえ、それはもう!な豪雨&長時間だとさすがに染み込みが発生した。
耐水圧が35,000mmなら……もしかしてそんな雨でも大丈夫?(さて)
あんな豪雨の中走るのはもう勘弁だけどね
とはいえ、いつ遭うかわからない豪雨の為に新規購入したりはしない。
決め手になったのは、「背中のファスナーを開けるとバックパック・ウエストバッグの入る余裕が生まれる」ことだ。
ヤマハの前に使っていたラフアンドロードの雨具にはこの機能があり、大変に重宝した。
バイクに乗る時にはほぼ100%ウエストバッグを付ける俺。腰にバッグを装着したまま雨具が着られるというのは本当に便利だったのだ。
※「なら次も」と探したけれど廉価品しか見つからずあきらめたのも先のサイトに書いた通り。
「よーし(今特に必要では無いけど)買っちゃうぞー!」と気軽に決められたのも価格から。
なんてったって4,900円だからねぇ。
★
店舗でさくっと購入。持ち帰って自宅で観察する。
色は正直ぱっとしない。
俺が買ったのは杢グレー(青みがかったグレー系)だけれど、他に用意されているのはベージュ系と黒。二輪用をうたうのならもっと派手目の方が似合う&安全な気がするのだけれど。
#もしかするとおしゃれ系を狙っている?
選んだサイズはLLだ。
これは俺が成長したからという訳ではない(最近定期)
Lサイズでも充分に入る(というかぴったり)だったのだけれど、以前どこかに書いた通り、ポンチョ的にも使いたかったのだ。
VMAXだと雨具がバタつくのは邪魔(危険)だけれど、雨に遭う可能性があるのはほぼセローだから問題なし(多分ね)
フードは取り外せず、使わない時は襟に収納するタイプだ。
機能的な面(後述)もあるので仕方ない……かなぁ?でもバイクウエアにフードって本当に要る?
一体型フード
特に雨具では何時使うのだろう?
走ってる時外に出しておくとびしょびしょになるし、ヘルメットの上から被るわけにもいかないし(サイズ云々じゃなく視界的に危険)
バイクを降りて街中を歩くとき用……というなら、逆に取り外せないと不便だよなぁ(ぶつぶつ)
#なら襟に収納したままでいいじゃん!についても後述。
★
着心地はやや硬い。生地が厚めに感じるのは耐水圧的に仕方ないだろう。
同じくらいのスペックの某社指定雨具(目玉飛び出し価格)もゴワゴワだったしね。
前は止水ファスナー+ボタン留め。
これで十分ではあるんだけど、プラスチックボタンって最初に壊れる部品なんだよな。
フラップ(折り返し)が広いのは安心できるところ
前面に大きなポケット&ファスナーポケットがあるのは便利なはず。
雨の侵入とか水抜きの具合とかに関しては実際に使ってみてからになる。
大きいことは良いことだ
袖は特に工夫なし。シンプルにベルクロでまるっと留めるのだけど、応用が効くから俺は好きだ。
ゴムとか絞りとかも無し
裾にはコードで絞れる機能。でもまぁこれも多分使う事はない(経験則)
そしてメインの機能、背中割れ。
背面ファスナーを上げると広がり余裕が生まれる。
バックパックやウエストバッグを背負っていても大丈夫、そしてポンチョ的にも使えるのだ。
こいつが……
……こうなる
※ホント便利な機能だし、システム的にも簡易なのに、何故他のバイク用雨具で採用されないのだろう?
収納袋は無い。その代わり本体をフードに入れてボタン留めする。
だからフードを襟に入れっぱなしにはできないのだ。
収納時(ペットボトルでサイズ比較)
ゆるゆる収納はパンツの同梱を考えての事?(さて)
そしてこの収納方法の説明書きが判りにくて
イラストの角度とかもう少し工夫して欲しいところ
これまた何度か書いている通り、バイクで雨具を着るのは急いでいる時なのだ。
そこで「フードから本体引っ張り出して、フードを畳んで、襟の中にしまってファスナーしめて……」は面倒過ぎる。
この辺り、後で何か考えるとしよう。
この雨具は上着/ジャケットのみ。でも下半身は手持ちのヤマハのパンツで万事オッケー。
これはホント優秀だったからね、先の豪雨でも染み無しだったわけだし。
★
……というわけで購入したこのジャケット。
この先梅雨に入ってからテストかな。まぁ雨の時は基本出かけないんだけどさ(再)
★
■ご注意■
当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。
☆
■ 備品・用品・エトセトラ 一覧 ■
□ 購入・利用・使用感
☆
(C) 1998-2025 garage Ak!rA. All Rights Reserved.