■バイク用品・関連品レポート、インプレッション

 

TXピンロックシート&TXシールド交換記

ARAI TXピンロックブローシールド&TXピンロックシート
ARAI TXピンロックブローシールド&TXピンロックシート
実は前回とちょい違うものになりました

 

 

garage Ak!rA

 

<2015年11月>

そろそろ寿命なんでしょうか?

 アライ・ツアークロス2(モタード仕様)に付けているのピンロックシートが寿命の様子。

 シリコンのシールがヘタってきたのか、時おり中に空気(とか水分とか)が入るようになってしまったのだ。

 これはシールドとの間に隙間ができてしまったということ。
 起こる毎に取り付けピンを回し隙間を無くすように調整していたのだけれど、これもそろそろ限界かもしれない。

 先日のVMAXオーナーズミーティングの帰り道では、しっかりと雨の降る高速道路でピンロックの内側が曇ってしまい、途中のSAで外してしまったほどだ。
 まぁこれはその前の装着の際の俺の手際が悪かったせいもあるのだけれど。

 ピンロックシートは買ってほぼ3年

 ヘルメットのツアークロス2は、ロングツーリング、サーキット、冬の使用がメイン。
 なので年間での使用率は3割くらいだ。(残り7割はジェットのMZ)

 シールドの寿命と考えると短いけれど、付属品と考えれば妥当…なんだろうか?この辺りの情報はWEBでもなかなか見つからないのだけれど。

 いずれにせよ、そんなに高価なものではないのでとっとと交換するのが正解だろう。

 そしてベースシールドの方も、購入時付属のものなので6年目

 こちらにもいろいろと細かい傷が。
 MZのクリアシールドを新しくしてその気持ちよさを再確認したところでもあるし、こちらも一緒に新品にしてしまおう。

 ※実は6年目ということでヘルメットそのものを買い換えてしまうことも考えた。丁度ちょい気になるモデルも出てきたところだし……とも思ったのだけれど、もうちょっとだけ我慢することに。

 シールドはセミスモーク、ピンロックシートはクリア。

 これに迷いはないのでさくさく発注するはずが……「ありゃ?シールド(TXシールド)にはダクト(ブローシャッター)付きの奴もあるな。あとシートの形も前と変わってるぞ?」

 今のツアクロ2のシールドにはこの手のダクト・シャッターは付いていない。
 調べてみるとこれはツアークロス3用で「ツアークロス2には使えません」と明記されているようだ。

 確かにシールドにだけダクトがあっても、ヘルメット側に対応するインテークがなくては意味が無いとも言える。
 でも取り付け方法に変わりは無いはずだし、穴が開いているだけでも夏には楽になるはずだし……「ええい、こっちを買っちまえぇ!」(←もちろん自己責任ね)

 無事届いたTXシールド(ダクト付き)とピンロックシールド(ダクト避け形状)がこちら。


ダクト付きです


自己責任確認


シートもダクトを考慮
(黄色いのは保護シート、実際はクリア)

 組み立てての新旧比較。

 こうしてみると、ピンロックシートの新形状はダクトを避けたのではなく、ダクト以外の部分にまで広げたようだ。なるほどなるほど。


新旧比較

 心配した取り付けは…どうやら問題なし。

 でも繰り返し書くけどこれは自己責任で。


良かった良かった

 使用感・機能はこれから荒天の中で実際に使ってみてからなのだけれど、今までも便利に使ってきたことだし、まったく心配はしていない。

 これまでのシールド同様活躍してもらおう……って、どうせ新しくするなら、この前のVMAXオーナーズミーティング(3日で1300km走った)前に交換するべきだったんじゃぁ…(←遅い)

※ところでピンロックシートは「使わないときはシールドから外す」と「あえてそのままにしておく」のどちらが良いのだろう?どちらも長短ある気がするのだけれど。




 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ 備品・用品・エトセトラ 一覧 ■

 購入・利用・使用感

皮革オイルとラナパー記

ワークマンメッシュジャケット+α購入記

膝ポケット付ワークマン夏用メッシュパンツ購入記

パンク修理剤確認・補給記

防水コンバットシューズ購入記

グローブ・スマホタッチ加工記

RSタイチ・ウインターグローブ購入記

ワークマンショートブーツ購入記

(懲りずに)膝ポケット付ワークマン冬パンツ購入記

ブーツカバー購入記

雨具・合羽・レインウエア購入記

3シーズングローブ考察……と新規購入記

またまたウインターパンツ購入記

メッシュ脊椎パッド購入記

ジャケットをシールでカスタマイズ(?)記

膝パッドポケット付ワークマンパンツ購入記・夏用編

Googleマイマップ連動記 2020

表面保護・シリコーンオイル検証記

ライデングブーツ・シューズのソール・底考察記

30年目の革ジャン記

膝パッドポケット付ワークマンパンツ購入記

ニーシンパッド・プロテクタ(ポケットタイプ)3種比較記

メッシュシートカバー購入記

プロシェード・ロングバイザー装着記

ライディングブーツインソール考察記

VAS-V MV ピンロックシート使用記

Arai Tour-Cross2 リユース記

ウインターパンツ購入記

フルフェイス Arai XD購入記(with VAS-V プロシェード)

VAS-Z プロシェードシステム使用記

オープンフェイス Arai VZ-Ram plus購入記

雨具パンツリサイクル記

防水ソックス試用記

ガレージの強風対策(台風に備えて)記

とうとうハンドルカバー記

パッド付きジーンズ(2)購入記

またまたブラックアンクル購入記

TXピンロックシート&TXシールド交換記

スリーシーズングローブ(2)購入記

インナープロテクションジャケット購入記

ブーツ追加購入記

スリーシーズングローブ購入記

サイドバッグ ツアーシェルケース装着記

パッド・プロテクタ交換記

パッド付きジーンズ購入記

春夏ウエア購入記

ヘルメットホルダー試作記

ウインターグローブ購入記

オーバーグローブ試用記

雨具購入記

ブーツ補修記

サービスマニュアル考察記

GoogleMap連動記

ピンロックシールド装着記

ふくらはぎサポーター購入記

夏ウエア購入記

ヘルメット購入記

ロードサービス加入記

防風ジーンズ購入記

リアバッグ(シートバッグ)購入記

3シーズンジャケット改造記

コンプレッションインナー購入記

ニーシンガード考察記

続・ヘルメット購入記

ヘルメットスピーカー着用記

テント考察記

足周り防護記

USB充電器組み立て記

皮革オイルあれこれ

エアポンプ購入記

コードリール購入記

フロート充電器購入記

電熱グローブ購入記

スリーシーズンジャケット購入記

ブーツ買い替え記

ハンドルバッグ装着記

ウインドストッパインナー購入記

エアコンプレッサ購入記

オフロードブーツ購入記

メッシュジャケット考察

エアゲージあれやこれや

頬パッド改造記

トリクル充電器購入記

ヘルメット購入記

ガソリン添加剤試用記


 

戻る|備品・用品・エトセトラへ戻る