■バイク用品・関連品レポート、インプレッション

 

ブーツ シンプソン SPB-201追加購入記

シンプソン SPB-201
防水仕様で万全

 購入   その後 NEW

 

 

garage Ak!rA

 

<2014年11月> 購入

増殖する物欲のもと

 ブーツを購入する。

 先日のスリーシーズングローブ同様、この話もblogでぶ つぶつやっていたのだけれど、つまるところはこういうこと。

 「冬寒い時に履くブーツが無ぇんだよ!」

 今ロード用として使っているカドヤのブラックアンクルは不満も無くお気に入りで、だからこそ2代続けて履いているのだけれど、(ロード用 としては)1年中夏か ら冬までこれ1足だと我慢しなければならない点が出てくるもの。

 一番がこれ、真冬のつま先の冷たさ

 冬ジャケ・オーバーパンツ・ウインターグローブとコンボを決めても足先が残ってしまう。
 ブラックアンクルは厚手とはいえ1枚皮だし、サイズばっちりだから厚手の靴下を履ける余裕が少ないのだ。

 それではと、これを解消すべく(と理由をつけて)新規ブーツの購入を検討してみる。

 今回求めるのはこんな感じ。

・隙間風の入りにくいハイカット・ミドルサイズ。でもロングブーツは嫌。
・ソールはフラットで。好みの問題だけれどヒール・カカト付きは嫌い。
・できれば防水。何かと便利だし風もシャットアウトできるはず。
・サイズ調整幅が大きいこと。冬の靴下の厚さもだけれど、俺のふくらはぎがちょいとねぇ…(後述)
・基本冬用だけど夏も履くからそこんとこよろしく。あと価格は……判ってるよね?

 いろいろ試していて、上のふくらはぎ部の形状が重要である事がわかってきた。
 今更なのだけれど、どうやらオレのふくらはぎはちょい特異な形状っぽいのだ。

 普通のミドルブーツだと、縁がふくらはぎに当たって痛くなることが多い。
 ブラックアンクルはリアエントリー方式なので調整が効くし、ED-PROはゆるゆる履きなのでこれまで気にもしなかったのだけれど。
#それ以前はどうだったかなぁ…何しろ昔の事だしなぁ…


 さて、そんなわけで実際にいろいろ履き試して決めたのがこちらのブーツ。SIMPSONのSPB-201。

 秋冬モデルをうたっていて、内装も付いていて一応防水。
 フラットソールでミドルサイズとほぼ希望通りの品物。

 だが、これまでの俺ならまず買うことのなかった紐タイプだ。


ソールはフラット


でも紐なんですよ

 何故紐タイプは買わないかといえば、もちろん「解けてどこかに絡まったら…」の 心配から。
 「いや、心配性になるんだよ、特におっちゃんになるほどにさ。」

※紐はとりあえず解けにくいと言われてる「イアン結び」とやらを試してみたり。後で固定できる何かを買って こよう。

 但し、このブーツは実際の脱ぎ履きはサイドジッパーで行える。
 紐はサイズ調整用のみ、そしてその「サイズ調整」が今回重要なわけだから。


サイドジッパーで万全

 悩んだのがサイズだ。

 試し履きすると(身につけるものはやっぱ実物でチェックしないとね)26で ばっちりだったのだけれど今回は寒さ対策重視。
 ならもう1サイズ上の方が…とも悩んだのだけれど、ここはやはりばっちりにあわせる事 にした。
 馴染めば多少大きくなるだろうし、先のとおり紐で調整できるわけだし。

 外観的にカーボン調なのは俺好み。(ウエストバックと同様)
 サイドのメーカーロゴは無い方が良いのだけれど目立たないから許容範囲。

 先のとおり内装付きなのでこれまでより暖かいのは間違いなし。
 防水であることを考えると春秋のロングツーリングにも便利に使えそうだ。


比べたら思ったほど高さに変わりはなく


でも内装の違いはこのとおり

 操作性、歩き心地、耐久性等々は今後のツーリングでおいおい確認していこうと思う。


試してみました

……というわけで、まだ2日間程ではあるけれどVMAXで使ってみた感想なんぞを。


 まず、内装が厚い影響もあるのだろうけれど、ガワ(全体)が結構大きい
 ブラックアンクルと同じ感じで操作すると、ペダルに引っかかっておっとっととなる程だ。

 うちのVMAXはステップをオフセットしているから普通の車両よりステップとペダルの間隔は空いているはずなのだけれど、それ でも感じるのだから結構な差だと思う。
 まぁ危ないほどではないし、慣れれば問題ないのだけれど。

 これまでより暖かいのは間違いなし

 まだまだ本格的な冬ではないけれど、内装の厚さ、暖かさは充分に感じることができた。
 思っていたより余裕があり、ぴったりサイズを選んだわりに靴下二重履きも問題なさそうだ。

 まぁその分、真夏に使うのはちょい気がひける……というか、汗だくになるのは間違いなし。

 歩き問題なし

 履き心地も柔らかく、普通に歩きまわれる。
 フラットソールも快適だった。

……というわけで、どうやらお気に入りになりそうな予感。
 これからの季節、活躍してくれそうだ。


見た目も合格だし

<2015年1月> その後

紐とか

……というわけで、その後2ヶ月使ってみた感想はというと。


 気になっていた紐は、WEBを参考に先の「イアン結び」にしてみた。
 確かにしっかり結べた気がするのだけれど、とあるちょい乗り帰宅後、緩んで外れかけているのを発見する。
 「うーむ、これはやはり何か対策をしなければ」

 市販のコードロックでもつけようかと思ったのだけれど、怖いのは緩むことではなく解けた紐がどこかに絡まること。
 結局は「結んだ先の始末」をなんとかしなければならない。
 ならばとベルクロで留めてみた。


黒に黒で見にくくてすいません

 100円ショップで買ったベルクロを細く短く切って巻いて留めて。
 その後何度か使ってみたが外れる気配はなさそう。これで大丈夫、かな?


 先のシフトペダルへのひっかかりは気にならなくなったけれど、次に出たのがシフト操作自体。
 シフトアップした後ペダルの戻りがいまひとつで連続アップが空振りしたりするのだ。

 これはきっとつま先が厚くなった分戻りきっていないのだろう。
 セローのガエルネ同様ペダルを上げれば解決するのだけれど、これまた慣れの話な気がするので現在経過観察中だ。

 暖かさ、履き心地良好は、寒さが厳しくなる程ありがたく感じるようになった。
 おかげで1月にもかかわらず、未だソックス二重履きは必要なし。

 サイドジッパーは至極便利で脱ぎ履きがとても楽。
 もしかするとブラックアンクルよりも簡単かも?というほどだ。

…というわけで、「どうやらお気に入りになりそうな予感」は当たった様子。よしよし……



 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ 備品・用品・エトセトラ 一覧 ■

 購入・利用・使用感

皮革オイルとラナパー記

ワークマンメッシュジャケット+α購入記

膝ポケット付ワークマン夏用メッシュパンツ購入記

パンク修理剤確認・補給記

防水コンバットシューズ購入記

グローブ・スマホタッチ加工記

RSタイチ・ウインターグローブ購入記

ワークマンショートブーツ購入記

(懲りずに)膝ポケット付ワークマン冬パンツ購入記

ブーツカバー購入記

雨具・合羽・レインウエア購入記

3シーズングローブ考察……と新規購入記

またまたウインターパンツ購入記

メッシュ脊椎パッド購入記

ジャケットをシールでカスタマイズ(?)記

膝パッドポケット付ワークマンパンツ購入記・夏用編

Googleマイマップ連動記 2020

表面保護・シリコーンオイル検証記

ライデングブーツ・シューズのソール・底考察記

30年目の革ジャン記

膝パッドポケット付ワークマンパンツ購入記

ニーシンパッド・プロテクタ(ポケットタイプ)3種比較記

メッシュシートカバー購入記

プロシェード・ロングバイザー装着記

ライディングブーツインソール考察記

VAS-V MV ピンロックシート使用記

Arai Tour-Cross2 リユース記

ウインターパンツ購入記

フルフェイス Arai XD購入記(with VAS-V プロシェード)

VAS-Z プロシェードシステム使用記

オープンフェイス Arai VZ-Ram plus購入記

雨具パンツリサイクル記

防水ソックス試用記

ガレージの強風対策(台風に備えて)記

とうとうハンドルカバー記

パッド付きジーンズ(2)購入記

またまたブラックアンクル購入記

TXピンロックシート&TXシールド交換記

スリーシーズングローブ(2)購入記

インナープロテクションジャケット購入記

ブーツ追加購入記

スリーシーズングローブ購入記

サイドバッグ ツアーシェルケース装着記

パッド・プロテクタ交換記

パッド付きジーンズ購入記

春夏ウエア購入記

ヘルメットホルダー試作記

ウインターグローブ購入記

オーバーグローブ試用記

雨具購入記

ブーツ補修記

サービスマニュアル考察記

GoogleMap連動記

ピンロックシールド装着記

ふくらはぎサポーター購入記

夏ウエア購入記

ヘルメット購入記

ロードサービス加入記

防風ジーンズ購入記

リアバッグ(シートバッグ)購入記

3シーズンジャケット改造記

コンプレッションインナー購入記

ニーシンガード考察記

続・ヘルメット購入記

ヘルメットスピーカー着用記

テント考察記

足周り防護記

USB充電器組み立て記

皮革オイルあれこれ

エアポンプ購入記

コードリール購入記

フロート充電器購入記

電熱グローブ購入記

スリーシーズンジャケット購入記

ブーツ買い替え記

ハンドルバッグ装着記

ウインドストッパインナー購入記

エアコンプレッサ購入記

オフロードブーツ購入記

メッシュジャケット考察

エアゲージあれやこれや

頬パッド改造記

トリクル充電器購入記

ヘルメット購入記

ガソリン添加剤試用記


 

戻る|備品・用品・エトセトラへ戻る