■YAMAHA SEROW 225WE (4JG6) セロー メンテナンス編

 

続・ナンバープレートステー自作記


続・ナンバープレートステー自作記
角度もちょい変わりました

 

 

garage Ak!rA

 

<2011年11月>

またまた備忘録的に

 「リアフェンダー装着記」でTT-R用リアフェンダーを取り付け、ついでに(?)ナンバープレートステーを自作してから3年半
※そうか、セロー買ってからもう5年も経つのか…

 洗車の際、何気に覗くとナンバープレートステーの裏に1本の筋が。
 「ん?これは……クラックか?」


洗車の…とか言ってる割に汚くてすいません

 どうやら振動でアルミ板にヒビが入ってしまったらしい。
 まだ割れるとか落ちるとかの心配はなさそうだが、安心の為に早めに作り直しておこう。
 それにほら、マフラーの排気が当たって黒くなるナンバーも気になっていたところだし。


まぁマフラー換えたので今後はコゲは減るかもしれませんが

…というわけでさくさく作る。

 アルミ板は前回同様1.5mmのもの。
 形も同様…なのだけれど、排気が当たらないように角度をやや浅くして、ブレーキ補助用のLEDストップランプは逆に垂直に近くして視認性をあげて…とかやってみる。


外した旧ステーを型にして作ると楽ですね


今回の角度はこんな感じに

 さて、これだけだとまた3年後に作り直すことになってしまうので、今回は取り付け部を補強してみる。

 アルミの板をもう一枚貼り付ける。
 接着に使ったのは厚めの両面テープ、これは振動へのダンパーとしても機能してくれるだろう。(多分…)


強化版ですね

 あとは車体へ取り付けるだけ。
 LED補助灯向けの配線は、前回同様ガムテープでカバーする。ま、カバーしても泥は入っちゃうんだけどね。

 そして完成…っと。


排気口からはちょい離れた…はず…

 よしよし、これでナンバー落とす心配無しに思いっきり走れるぞぉ。
 河原とか里山とかはこれからの季節の方が走りやすいからねぇ。
#雪さえ降らなければ、だけど(笑)





 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ SEROW225 コンテンツ一覧 ■


 

戻る SEROWへ戻る