■YAMAHA SEROW 225WE (4JG6) セロー メンテナンス編

 

腰上大修理記

<5 組立後編>

エンジン
組み立て

 

 

garage Ak!rA

 

<2013年10月>

組立ましょうの2

 頼んでおいた純正パーツ…はもういいですかそうですか。

組立ましょう
この2つだけの為にまた1週間という期間が…

 シリンダのクランクケースとの接合部分にそのOリングをセット。
 ダウエルピンを刺してガスケットを置く。ごく薄くシリコンガスケットを塗っておくのはおまじないみたいなものだ。
 オイルラインにもOリングをセットして、「さー、シリンダー乗せるぞー」

 シリンダ内壁にはもちろんエンジンオイルをたっぷり塗りこみ済み。
 カムチェーンが緩まないようにしながらシリンダーへ通すのに一苦労。
 そしてピストンリングを縮めながらシリンダへ押し込むのにまたまた苦労。
 「くっそ~、あと一本手があれば…」

<俺メモ>
・ピストンリングは1本ずつ処理する。
・一度切り欠きの反対側を押し込んだ後、切り欠き部を縮めてやると入り易い。
・でも次は買うか?ピストンリングコンプレッサー


ま、入ってしまえばこっちのもの
(手は2本しかないので作業中の画像なんて撮ってられません)

 下の2本のボルトを仮留めしてやって一安心。ここで忘れず左側のカムチェーンガイドを差し込んでおく。

 クランク軸にTレンチを差し込んで(反時計回りに)回しピストンを上下、同時にプラハンでコンコンとやる。
 この時点でできるだけピストンの芯出ししてやろうという姑息な手だけれど、さて、果たして効くのかどうか。

 次はシリンダヘッド

 ダウエルピン、ガスケットは先ほど同様。
 そしてカムチェーンを通す云々も同様だ。
 「あ~、手がもう1本(略)

 
ま、入ってしまえば(略)

 シリンダとヘッドをこれまたボルト2本で仮留めしたら、スタッドボルト4本を 対角線状に締めていく。

 もちろんマニュアルには締め付けトルクが指定されているのだけれど、うちのトルクレンチは既にスピンナハンドルと化しているのだ。
 「え~っと、2.2kg・mってことは長さ20cmのメガネレンチ場合は先端に10kgの力を…」(← 手ルクレンチもはなはだしい)


1本だけ新しくしたボルトは何故か色が全然違ってたんだけど…ま、いっか


 カムスプロケットはバルブタイミングを合わせながら。

 ローターカバーの覗き穴から見えるマークで上死点を確認、当然この時ピストンが最も上にくる。
 ヘッドの軸を回して合わせマークが上にくるようにしておいて、チェーンをかけたスプロケットをセットする。
 そうそう、軸側にはカムスプロケット固定用のピンがあるのでこれをあらかじめセットしておくこと。
※いかにも無くしそう・落としそうなな小さなピンなので取り扱い注意。


上死点マークをあわせて…


こちらも合えばOK

 そういえば前回も書いたのだけれど、ローターには似たようなマークが3本見え るはず。
 このうち一番右側が上死点マークになる。他は進角時のマーク(?)とのことだ。


これがスッピンローターの画像、上死点はココ
よーく見ると左・真ん中は間に横線が?


 そしてカムチェーンテンショナー

 新品のテンショナーにはボルト穴にストッパーが刺さっていた。
 これを外すとビヨ~ンと伸びるテンショナーの棒。そうそう、こうでないといけません。


左が伸びる棒で右端の板みたいのがストッパー、一旦外して伸ばしました
車体へセットした後は不要です(別途ボルトあり)

…と画像を撮ってから気づいたのだけれど、車体へセットする為には棒を縮めておく必 要がある。
 取り付けは狭い場所なので前回のようにドライバーを使うと結構面倒。なので今回はまず同じドライバーを差し込んでぐりぐり回して棒を縮めてストッパーで 固定。車体にセットしてからストッパを外す。という方法をとった。
 これで経験値にまた+1っと(そうか?)


セット完了、そしてカバーボルト(中央)も取り付け

 さて、これで大物はほぼ完了となった。

 カムチェーン周りとヘッドのカム部にはマニュアルどおりにたっぷりと給油。
 各カバー類をOリングの状態を確認しつつセット。
 別途整備しておいたキャブレターの取り付けはいつもどおり。(セッティングは別途記載予定)
 忘れずエンジンオイルを投入、この時点でのオイル漏れなしを確認。
 タンクを載せてガソリンホースをキャブに繋ぐ。
 エアクリ周りは掃除済みで問題なし。実はこのあたりもちょい変更あり、これも後でキャブと一緒にやっつけよう。

 北海道で外したバッテリー端子を元通りに繋いで…「え~っと、エンジン始動にはこれで準備完 了かな?」
 いや、エキパイの取り付け忘れてるじゃん!


エキマニからは綺麗に削られたポートが見えました

 マフラー取り付け。燃料コックオン。ガソリン漏れ、キャブオーバーフロー無し確認。

 まずはプラグを外したままキーオン、電装系OKを確認。

 恐る恐るセルオン。キュルキュルキュルとセルが回って一安心、とりあえずセル→クランクは動いた模様。

 そして開いたプラグ穴からは、プシュプシュと音を立てて混合気が飛び出てくる。
 なのでクランク→カム、圧縮も一応大丈夫そう。今のでオイルも動いただろうし、んじゃ点火し てみますかね。

 プラグセット、チョークオン。

 密閉されたせいかセルを回すとちょい弱い。圧縮は上がっていない(はず)なのだけれど、排気量がアップするとセルへの負荷も増えるんだろうか?そ れとも新品バッテリーとはいえさすがに2ヶ月半放って おくと電圧が…

…とか考えていると、ブオン!
 を~、掛かった掛かった、無事掛かったじゃん!

 アイドリングはやや不安定。チョーク&スロットルちょい開けでないとグズるのは今の段階では仕方のないところだろうか?
 ともあれ、無事にエンジンがかかって一安心。さあ、ここから先は実走して確認&セッティング出ししてやらないとなぁ。

#ま、セッティングより基本的な組み立ての確認の方が大切だけどね。

 ←PREV   NEXT→ 




 

 

 

■ご注意■
 当サイト内における整備・メンテナンス・操作は素人の手によるものであり、かつその記述内容には誤り、思い違い、記載漏れ等のある可能性があります。
 この為、説明を真似て作業した場合でも、故障、事故、怪我等の危険性があります。
 このようなトラブルにつき管理人は一切の責任を負いません。作業は個人の責任においてのみ行ってください。

■ SEROW225 コンテンツ一覧 ■


 

戻る SEROWへ戻る